花も嵐もふみこえて

顔で笑って心で泣いて、オンナは辛いわあ・・・ プニの日常を綴ります

娘のこと2

昨日の続きです。



高校卒業後の進路を考える時
進学したいと言う娘に
学校という組織と娘が
私の中で合致していなくて
一年くらいたったらその違和感を娘が自覚して
娘から言い出すんじゃないかと
なんとなく思ってたんです。


全日制の学校に通っていた頃
「教室が箱のように思える」
箱の中に自分が閉じ込められているような錯覚に陥り
息が苦しくなると。
だから、学校そのものが娘に合わないんじゃないかと。
そして娘が言うんです。
なぜ一斉にみんなが集まり
同じ時間に同じ授業を受ける必要があるのか?
とても疑問だと。
もう、こうなってくると
全日制の高校に通う意味がなくなってくるな
と思いました。
教育制度を問うことになるので(笑)


専門学校に通い始めた頃
(コロナで対面授業が2か月遅れましたが)
「専門学校も高校と同じだった。箱の中にいるようで苦痛」
と娘が言っていたんです。
でも、鍼灸の国家資格を取るには
3年間学校で学ぶことが条件。
3年間箱の中で頑張る必要があります。
これを克服しないと!
と娘の戦いが始まったのですね、きっと。


そもそも
鍼灸の資格を取ったとて
鍼灸師としてやっていくには
コミュニケーション能力が必要となります。
いろんな鍼灸院にお勤めして経験を積まなきゃならないし
患者様と触れ合わなければなりません。
それが娘にできるのか?


そもそも
鍼灸師うんねん以前に
どの社会でやっていこうとも
就職するにしても
人と関わらないわけにはいきません。
人と関わらないでは生きていけません。


ってことが今回浮上してきたりして、、、


でもでも
それって克服しなきゃいけないことなんだろうか?
娘が自分を変える必要があるのだろうか?


内向型を強みにする
内向型を強みにする
パンローリング株式会社
Digital Ebook Purchas

   つきあい下手、考えすぎ、疲れやすい――
    内向
的なあなたが長所をいかして堂々と楽しく生きるコツ
    世の中の75%は楽天的で活発な「外向型人間」だという。
    残りの25%の「内向型人間」といえば、大勢の人が苦手、外に出ると疲れやすく、
    考え過ぎるタイプで、とかく肩身が狭くて、「なんとか自分を変えようと思いがちだ。
    「外向型」と「内向型」がじつは生来の脳の回路の違いによる気質タイプの違いであることを
    ご存じだろうか。
    エネルギーの取り組み方、刺激に対する反応、情報や経験に対するアプローチが
    最も大きなちがいだといわれる。
    「外向型」は人と話したり外の活動からエネルギーを得、少しでも多く刺激を得たいと飛び回り、
    広く浅く経験を積み重ねていく。
    一方「内向型」はエネルギーをアイデアや感情などなかの世界から得て、
    静かに自分と向き合うことで充電し、深く経験することを好む。
    このちがいと自分の特性がわかれば、今までのように自分を責めたり、
    別の人間になろうと思うことなく、ありのままで生きられるだろう。
娘は完全な内向型。
だから、この世の中が生きづらいに決まっている。


「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本
飛鳥新社
Digital Ebook Purchas

   「まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する」「相手が気を悪すると思うと断れない」
   「疲れやすく、ストレスが体調に出やすい」「細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる」
   そんな「繊細さん」たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判。
   予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」が教える初めての本!
娘もきっとHSPなんだと思う。


娘を思うと、心が痛いです。
娘は娘のままでいいのに。
どうか自分をいじめないで。
どんな自分も認めて。
私の可愛い娘。
愛しい私の娘。
ありのままでいいんだよ。


今週末、娘に逢いに行きます(*´▽`*)

×

非ログインユーザーとして返信する